【初心者向け】男磨きは何から始めればいい?自分を変えた5つのステップ

男磨き

はじめに:鏡に映る自分が嫌だった

「もっとカッコよくなりたい」
「自分を変えたいけど、何から始めればいいのかわからない」

これは過去の自分がずっと感じていたことだ。

鏡に映る自分を見て、「俺って何でこんなにブスなんだよ」「情けない顔」って思うたびに、自分に落胆するけど、何をすればいいかわからなくて結局スマホをいじって1日が終わる。

そんな日々を変えたくて、自分は“男磨き”を始めた。

最初は超手探りで、途中で辞めたこともあった。だけど、少しずつ行動を積み重ねた結果、見た目も気持ちも変わってきて、以前より自分に自信が持てるようになった。

この記事では、「男磨きって何から始めたらいいの?」って悩んでる人に向けて、実際に自分がやって効果を感じた5つのことを紹介する。


① 清潔感は最初にやるべき“武器”

ぶっちゃけ、どれだけイケメンでも不潔そうな人はモテん。逆に、顔がフツメンでも清潔感があるだけで「ちゃんとしてる感」が出る

例えば、セールスマンが家に来て一人はデブで毛がボーボーで肌が汚い人、もう一人は髪をワックスで固めていて筋肉質で肌が切れいな”theセールスマン”みたいな人が来るんだったら、どっちがいいって言ったら明らかに後者だよね。

自分がまずやったのはこの3つだけ:

  • 髪を2~3週間に一回はカットする
  • 化粧水+乳液を毎日使う
  • 毛を剃る

正直、これだけで「なんか雰囲気変わった?」って言われるようになる。

カットするところは5000~10000円くらいのところにいこう
多分、「金がもったいないわ」って思う気持ちも分かる。

最初の頃、俺もそう思ってたけど髪ってマジで重要だから

初対面の印象は髪で80%決まるといっても過言ではない。

あと、毛は絶対剃れ。申し訳ないけどキモイ。

脚、腕、脇、髭は絶対に剃れ。

ポイントは、「一気に変えようとしないこと」。
小さな習慣の積み重ねが、後で見た目の印象に直結するから。


② 筋トレは自信をつける最強の手段だった

自分は元々デブだったけど、筋トレを始めてから考え方も変わった。

最初は腕立て10回、腹筋10回もできなかった。今では腕立て10回は余裕だしベンチプレスは120㎏上がるようになった。体だけじゃなくメンタルも強くなっていった

筋トレは結果が目視でわかるから楽しい。

「今日もちゃんとやった」っていう積み重ねが、自信につながる。
筋トレは、見た目もメンタルも両方鍛えられる“最強の男磨き”。


③ 早起きで1日をコントロールする習慣

これは個人的に超デカい。
夜型だった自分が、朝型に変えただけで1日の密度がまるで違う

起きてから「今日は何しよう?」じゃなくて、朝の1時間で“自分のための時間”を取るだけで、自己肯定感が爆上がりした。

やってたことはシンプルで、

  • ベッドメイキングをして、部屋を換気する
  • 白湯を飲み、朝散歩に行く
  • ジャーナル(日記)、瞑想を行う
  • ディープワーク(仕事、勉強)

これだけでも「俺、ちゃんと生きてるな」、「充実してんな」って感覚が得られた。
学校やバイトに行く前の“準備運動”みたいな感じ。


④ 読書はコスパ最強の自己投資

昔は「読書ってダルいし意味あるの?」って思ってた。
でも、1冊で“考え方”が変わることもある。

おすすめは自己啓発本とかビジネス書かな。漫画、ラノベ以外なら何でもいいよ。重要なのは、自分が読みたい本。
僕が最初に読んで読書にハマった本は『シリコンバレー式ライフハック』。ワクワクするような現実で使える裏技みたいのを書いてて、人生の攻略本みたいで面白い。でもその中にめちゃくちゃ刺さる言葉があって、今でも影響を受けてます。

読書は、やればやるほど“自分の思考の引き出し、知識”が増える感じ。
スマホでダラダラ動画見るのと、たった10分読むのでは、未来がマジで変わると思う。

読む時間のおすすめは、湯船入ってるとき(電子書籍のみ)、寝る前がおすすめ


⑤ 付き合う人を変えるのも、男磨きの一部

これ、地味だけどめっちゃ大事。
周りの人が「ダルい」「何も変わらん」って言ってる環境だと、こっちも引きずられる。

大体の人の周りにいるのは、ドリームキラーだからあまり目標とかは言わないほうがいい

みたらし
みたらし

ドリームキラーっていうのは、「そんなのは無理」、「やめたほうがいい」といって目標達成をさせないように言ってくる、止めてくる人。
大体、身近な人(親、友達、先生etc…)が多い

逆に、「最近こういう習慣始めた」とか「こんなことやってみたい」っていう人と話すと、自分も「もっとやってみようかな」って自然に思えてくる。

僕の場合、SNSで“頑張ってる人”をフォローして、毎日ちょっと刺激をもらってた。
でも、その人たちと比べすぎるのもダメ。適度に刺激をもらう程度にしとけ
周りをちょっと変えるだけでも、自分のモチベが変わる。


✅ まとめ:まずは“1つだけ”でいい

男磨きって、全部一気にやろうとすると挫折する。
自分も最初はそうだった。

でも、まずは**「清潔感」だけやってみる**とか、
「朝10分だけ早く起きてみる」だけでも、ちょっとずつ変われる。

そして、その小さな変化が重なったとき、鏡に映る自分が変わるんだよ。
「なんかちょっといい感じかも」って思える日がくる。

100点思考じゃなくて、30点思考で生きていこう

本当は瞑想10分やらないといけないけど、3分だけやるとか。

完璧主義は辞めて、完了主義になろう。

そんな自分を信じて、今日からちょっとだけ行動してみようぜ


タイトルとURLをコピーしました